矯正歯科で初回歯列矯正相談してきました!

矯正歯科で初回歯列矯正相談してきました!

矯正歯科に行って初回の歯列矯正相談をしてきました!なんだかとっても大きな一歩を踏み出した気分です(笑)

 

矯正歯科の初回相談は無料なことが多いのですが、私が行った矯正歯科は2,160円が必要でした。これから100万円以上の出費をしようとしているので、2,160円なんて全く気にならないし、むしろお金をとってでもちゃんと相談できた方が嬉しいので値段は気になりません。

 

15分ほど早く着いてしまいましたが、特にすることもないのでまっすぐ矯正歯科へ。比較的新しいこともあって白を基調とした清潔でスッキリおしゃれな内装です。

 

まずは普通の歯科や病院のように問診表を書きますが、ここは矯正専門の矯正歯科なので内容も矯正に特化しています。

 

  • 抜歯はしたくないか、必要に応じて抜歯をしてもいいか
  • 矯正をする上で重要なこと(金額・矯正中の見栄え・期間)の希望
  • 矯正をする上で不安なこと

 

などの項目がありました。

 

問診表を書くと予約時間よりほんの少し早めに名前を呼ばれて個室に入ります。ここは治療台が一つずつ半個室のようになっていて快適!他の患者さんと受付以外で顔を合わせることなく通えそうです。

 

歯科助手さんに軽く歯を見てもらい、すぐに先生がやってきました。マスクをしてあるのでお顔は見えないですが、清潔感のある男の先生です。

 

一般歯科でもそうですが、個人的に歯医者さんを選ぶときに先生自体を人として好きになれるかってかなり重要な項目でして。いくら輝かしい経歴を持っていても、生理的に受け付けなかったり、話し方が苦手な先生のところに通いたくないもんね~。歯医者に限らず、不動産屋さんとか大きな買い物をするときにも私は人で決めがちです。そんなわけで第一印象はかなり良し!という感じでした。

 

歯を見てもらいつつ、私の希望や仕事との兼ね合いなどを相談し、先生からも可能なことや不可能なことを説明してもらいました。インターネット依存人間の私はかなり調査をしてから行ったので、「こうしたい!」と思っていたことが物理的に不可能でがっかり、ということもなく、「こうなるだろうなあ」と思っていた方向に話が進んでいきました。

 

そして器具で唇を広げつつ(あれ外から見てたらすごい顔してるよね、きっと)、歯の写真を撮って次は相談室のようなところに通されました。ここで資料を見せてもらったり、料金などもっと詳細に話を聞けることになっています。矯正歯科では普通のことかもしれませんが、診察台の上でずっと話すのではなく、歯を見せ終わったらきちんと相談室のようなところでゆっくり相談できるのは有り難いですね。

 

まずは歯科助手さんから料金設定や治療の流れなど、治療の方針などに関わらないことについて説明を受けます。そしてまた先生と治療の内容について話せるという流れです。

 

先生は聞き上手話上手といった感じで、私の話にもまず最後まで耳を傾けてから先生の意見を伝えてくれます。頭ごなしに否定されないのはとても嬉しい!話し方はとても淡々としていて冷静というか多くを語らずな感じですが、必要な情報をわかりやすく伝えてくれるのでこちらも◎

 

心の中では先生が良さそうだからここに決めようかな~と思いつつ、一旦検討するということで相談料を払って帰宅。

 

 

帰宅後、もう一つの矯正歯科での予約は2週間後だったので、値段を聞いてここよりも安ければ2週間待って相談を受けてから決めよう!と思い、予約をとっていた矯正歯科に電話をかけました。電話口で裏側矯正の基本料金を聞いたところ「電話では一切お答えできないので相談に来てください」とのこと。

 

これ、結構不親切じゃないですか?もちろん人によって細かい部分が違うからこそなのだろうけど、「〇万円~」みたいな目安くらい教えてくれてもいいのになと。多くの矯正歯科はウェブサイトに料金表を載せていることが多いというのもあり、かなり不親切な対応に感じてしまいました。めちゃくちゃお金のかかる歯列矯正だからこそ、相談に行く前の段階である程度値段を知っておきたいのにね。

 

そんなわけで、この対応をする矯正歯科って如何に?と思い、そこはキャンセルして今日行った矯正歯科で歯列矯正することを決断。午後の診察開始時刻を待ってすぐに電話をかけ、5日後に検査の予約が取れました!

 

これでついに歯列矯正準備スタートです!

 

 

複数の矯正歯科で相談を受けてから比較した方が良いのかなとも思ったけれど、ビビっときたのは本当だし、もう考えすぎてめんどくさくなっていたこともあって(笑)勢いで決めました。

 

もうすぐの検査、ドキドキしています。