歯列矯正前の私の歯の現状!自分が思っているより悪かった…

歯列矯正前の私の歯の現状!自分が思っているより悪かった…

検査結果を受けてのカウンセリングでは、私の歯の状況をもとに先生が作ってくれた治療方針を確認しました。たくさん資料を見せてもらったのですが、とても細かくて専門的なので、パッと見ただけでは何が何だか全くわかりません。

 

まず驚いたのはデータがすごく精密だということ。もちろん、矯正なので細かいデータが出ていないと困るのですが、素人の私は驚いてしまうような細かさです。

例えば、歯一本一本のサイズや、きちんと歯並べるためのスペースが何ミリ足りないか、平均的な口内状況に比べて歯がどのくらいズレているかなどなど…。以前たった1時間検査をした内容から、こんなの割り出せるんだ!とびっくりでした。

 

 

検査をもとにわかった私の歯の状態はこんな感じです。

 

 

・前歯1本が後ろに生えており、全て並べるにはスペースが足りない

これこそ私が歯列矯正をスタートさせた理由なのですが、上の前歯が1本だけ後ろに生えている状態です。素人の私が見てもわかる通り、上の前歯一本一本が平均よりも大幅に大きく、スペースが不足していることからそうなっています。過去に抜いた親不知があったの空間を利用するように計算してもスペースが足りないので、抜歯をしてスペースを確保する必要があります。

 

・奥歯の噛み合わせがずれている

本来、奥歯は上1本と下1本がちょうど上下になって噛み合うのではなく、互い違いになっている状態が正常らしいです。しかし、私の奥歯(特に右側)は上の歯と下の歯が1本ずつぴったり重なっているんだそう。そのため噛み合わせがよくない状態ということでした。

 

・上の前歯が大きく下の前歯が小さい

私自身は気にしたことがなかったのですが、上の前歯は平均よりも大幅に大きく、下の前歯は平均より少し小さいです。そのため、上下の前歯の大きさの差がかなり大きい状態。スペース不足もあり、上下の噛み合わせをよくするためということもあり、上の前歯をほんの少し削ることになりそうです。

 

・奥歯の位置は平均的

噛み合わせのズレはあるので矯正する必要がありますが、奥歯が大幅に前後左右にズレている個所はなく、平均的なようでした。唯一平均的と言われたので正直ちょっと嬉しかったというかホッとしたというか(笑)

 

・前歯が少し前に突出している

これは言われるまで自分で気づきませんでしたが、前歯が平均よりも突出しており、「ゴボ口」や「口ゴボ」と言われているタイプでした。自分の横顔にあまり疑問を持ったことがなかったのですが、それは自分の美的感覚が足りなくて気が付いていなかっただけみたいです。確かに言われてみれば若干口元がもっこりしているし、口を閉じるとき顎にしわがよります(泣)

 

・前歯が重なっていない

本来、前歯は上の前歯が下の前歯の前にあり、ほんの少し重なった状態になっているのが正常だそう。しかし、私の前歯は、上の前歯が下の前歯よりは前にあるもののまったく重なっていません。上の前歯のエッジと下の前歯のエッジが同じ高さにあるイメージです。

 

 

 

1本だけ後ろに生えている前歯を除いてはそんなに悪くないだろうと思っていたのですが、そんなことなかった。私、めちゃくちゃ歯並び悪かった(泣)

本当にバカなことなのですが、カウンセリングを受けるまでは、「前歯1本以外はそんなに悪くないだろうし平均より短期間で終わるよ~」とか言われちゃうかな!なんて思い描いていました(笑)今思えば笑えちゃいますね。

 

しかし、自分の歯並びの実情を知れただけでも大きな一歩というところでしょうか。