歯列矯正して初の調整日!ワイヤーを太くしました
- 2019.05.28
- 2022.01.10更新
- 歯列矯正

歯列矯正をスタートして早くも一か月!ついに初めての調整日でした。
どうでも良い話ですが、私はレモンを使ったご飯が好きでして。塩だれにレモンの風味が入ったやつとか本当にたまらない!
最近、マクドナルドが期間限定でアイコンチキンソルト&レモンという商品を「レモモモン」という名前で復活させていたのですが、調整すぐにハンバーガー(しかもバンズ固めの)は絶対に食べられないだろうと思って調整前日に滑り込んで食べてきました。調整後、歯がマシになってから行って期間が終わってたら嫌だしね。
そんなわけで気持ち的にも準備万端で初の調整に向かいました(笑)
予約時間ぴったりに矯正歯科に到着し、すぐに診察台へ。私が通う医院ではいつも予約時間以上に待たされることがないので助かっています。
今回はいきなり先生が登場し、すぐにワイヤーを取り換えてもらいました。前回のワイヤーよりも太くします。こうやって少しずつワイヤーを太くしていくみたいです。
これまでのワイヤーを取り外し、すぐに新しいワイヤーを取りつけてもらいました。その間およそ5分?10分?とても早かったです。正直、それだけ!?って思ったくらい。
本来は調整ってこれだけみたいなのですが、今回は歯の型取りをしました。アンカースクリューを使っての矯正なので、そのための型取りです。
それを全部合わせても30分もかからなかったくらいで、とてもあっさり初の調整が終わりました。うーん、拍子抜け!(笑)
次回はついに歯を抜きます。正直、最初の一か月は痛みのわりに変化がなかった(歯を抜いていないからそんなに大きくは動かない)ので、恐怖心よりも早く歯を抜いてしまいたい気持ちが大きいです。
一本は3週間後、もう一本はその一週間後という予定に。本当はしばらく食べられなくても良いから2本一気に抜いてほしかったのですが、片方ずつをあまりにも勧められたので従いました。一本ずつの方が良いのは分かっているのですが、嫌なことが一気に済ませられた方が気が楽なのにな~。
とりあえず早く目に見える変化が欲しいです!