想定外!バイトアップをすることになってしまいました
- 2019.06.18
- 2022.01.10更新
- 歯列矯正

ルンルンで右上4番の抜歯をしてきて、これから歯がしっかり動くと思うと嬉しいのですが、憂鬱なことが一つありまして。
想定外にバイトアップがスタートしてしまいました(泣)
バイトアップとは、歯列矯正の過程で上下の歯が当たったり、噛み合わせが深すぎたりすると困る場合において、奥歯にパーツ(青いものが多い)を取り付けて意図的に上下の歯に隙間を作る治療法です。
Twitterで歯列矯正アカさんを見ているとやっている人も多いこのバイトアップ。まさか私も始めることになるとは。しかも今日急に始めることになるとは。
そもそも、私は現在上の歯にだけブラケット&ワイヤーが着いています。一番最初に先生が提案してくれたプランでは下の歯を先に進め、その場合だと上の歯が邪魔して矯正器具がつけられない歯が1本あったのでバイトアップ必須でした。しかし、私が滑舌を懸念して難色を示したので、上の歯からスタートさせてバイトアップ不要のプランにしてくれていたんです。なので正直バイトアップはないだろうと油断していました。
今回、上の前歯が少しずつながら動いてきていて、下の前歯にぶつかる状態になってしまう箇所があったので、その対策としてバイトアップをすることに。いずれその歯が適切な位置に収まったらすぐに外せるので長期的にではない予定ですが…。それでもバイトアップをすることになってしまい結構ショックを受けています。
バイトアップは結構嫌なものだという噂を聞いていましたが、私的には何より滑舌が心配です。ずっと上下の歯に隙間があるということは、サ行なんて言えるわけないじゃん!と思っています。この辺はまた実際にしっかり喋ってみてからレポしたいと思います。
とりあえず今のところ、違和感がはんぱないし、顎に痛みが出ているのでさっそく辛い…。アンカースクリューを着けたときよりも、初めてブラケット&ワイヤーを歯に着けたときよりも、今回のバイトアップの方がよっぽど違和感があって嫌かもしれない。それくらい初日のダメージはでかいです。
それでもそのうち慣れて平気になるんでしょうか…。
これも歯列矯正の過程の一つであり、綺麗な歯並びを手に入れるためなので何とか気を保って頑張りたいと思います。