出っ歯が矯正をすると横顔が変わる?歯列矯正での顔の変化とは
- 2019.07.09
- 2022.01.10更新
- 歯列矯正

歯列矯正で出っ歯を直すと横顔がすっきり!
歯列矯正というと歯並びをよくする歯科治療だということは言わずもがなですが、歯列矯正で顔の雰囲気が大きく変化する可能性があるというのはご存知でしょうか?
歯列矯正をすると、歯並びが整うと同時に輪郭も変化するため、可愛くなった、イケメンになったという声が多いです。芸能人などを見ていても、顔の雰囲気が変わった人は実は歯列矯正の結果だったりもします。特に横顔は変化が分かりやすい部分で、歯列矯正によってすっきりと美しい横顔になれる可能性も高いです。
横顔への効果①口ゴボの改善に大きな効果が
歯列矯正で特に可愛くなったと言われるのは、もともと口ゴボだった人です。口ゴボとは口元がもっこりと出たような顔の形で、一般に美しい顔とは到底言えない輪郭になります。歯列矯正をすると口元を下げることができ、歯並びがよくなるだけではなくて可愛くなることが多いのです。
抜歯を伴う矯正ではその分うしろ側にぐっと前歯を下げることができるので、より口元がすっきりする可能性があります。歯列矯正をすると、歯並びが美しくなって可愛くなれるばかりか、顔の輪郭も美しくなるケースが多いのです。
横顔への効果②矯正でEラインを目指せる
横から見て美しい顔は一般にEラインと呼ばれていて、鼻の頭と顎を直線でつないだ時に口がその線よりも内側にある状態のことです。モデルさんや女優さんで横から見たときにも美しいなと思う顔立ちの人はこのEラインに当てはまっていることがほとんどでしょう。
顔の輪郭を変えるには整形しかないのでは?と思うかもしれませんが、Eラインは歯列矯正でも目指せるケースがあります。もちろん、もともとの輪郭によっては外科手術でないと大きくは改善しない場合もありますが、歯が少し前に出ているという理由で口もとが出ている場合には、歯列矯正を行うことでEラインに近づける可能性があるのです。
出っ歯を矯正して横顔がブスになる可能性は?
歯列矯正をすると歯並びが整うだけでなく輪郭も良い方に変化して可愛くなれるケースが多いですが、歯列矯正を行っても横顔が良い方に変わらなかったというケースもあります。歯列矯正にはさまざまな考え方により、同じ人でも先生によって治療方針が異なることは珍しくありません。
横顔が美しくなることも想定に入れて歯列矯正を始めたのに、思ったように変化しなかったという声も聞こえてきます。先生の考え方次第で横顔が美しくなったりならなかったりするので、輪郭の変化がどのようになるか、先生がその点をどう考えているかは事前に確認しておきたいところです。
よくある原因:無理な非抜歯治療
歯列矯正をするにあたって、歯を抜くか抜かないかは重要な選択肢です。もちろん、健康な歯を無条件に抜きたい人はいないかと思いますが、歯列矯正においては必ずしも非抜歯が良い選択かと言われると全くそんなことはありません。特に歯が並ぶスペースが足りないが故に口元が前に出てしまっているケースでは、歯を抜かない限り口元が十分に下がらないことが考えられます。
先生によっては可能な限り非抜歯を推奨している人もいますが、口ゴボを改善したいという場合は、その点を相談したり、複数の先生に相談したりなどしてベストな判断をしたい部分です。
出っ歯を歯列矯正すると美しい横顔になれるかも
歯列矯正は歯並びを整えるだけでなく、顔の輪郭も美しくなる可能性を秘めています。口ゴボや出っ歯で口元のもっこり感が気になる場合には、歯列矯正を検討する価値は十分にあるでしょう。その場合は、その点も考慮して治療を進めてくれる先生かどうかをポイントの一つとして歯列矯正歯科を選びたいところです。矯正歯科への相談に行く場合は、忘れずに相談するようにしましょう。