話題のローソンダイエット!コンビニフードで痩せるやり方とは?
- 2019.09.28
- 2022.01.10更新
- ボディメイク・ダイエット

ローソンダイエットとは
コンビニはダイエットの大敵だと思っている人も多いかと思いますが、現在「ローソンダイエット」と呼ばれるダイエット法が話題を呼んでいます。一見ダイエットには合わないように感じるコンビニを使って痩せるという驚きの方法です。
ローソンダイエットとは、名前の通りローソンで売られている商品を食べて痩せるという方法のこと。カロリーの高そうな商品の多いコンビニフードでそんなことができるの?と信じられない人もいると思いますが、ローソンには低糖質の商品が数多く揃っており、それらを利用することがこのダイエットの本質です。忙しくても実践可能な手軽さが魅力のローソンダイエットで、美味しく理想の身体を目指しましょう。
ローソンがダイエットに向いている理由
なぜ、「コンビニダイエット」ではなく「ローソンダイエット」が人気かというと、ローソンはセブンイレブンやファミリーマートに比べてダイエットに向いている明確な理由があります。それは、ローソンが糖質制限を意識した商品展開を積極的に行っているということ。セブンイレブンやファミリーマート、その他のコンビニに比べて圧倒的に糖質制限を意識した商品が多いローソンに行けば、簡単に低糖質のアイテムが手に入れられるということです。
ローソンダイエットのやり方
ローソンダイエットはローソンで売られている商品を利用して食事をすることで痩せる方法ですが、実態は糖質制限ダイエットと同じです。そのため、しっかりとやり方を把握していなければ、健康的に痩せられなかったり、そもそもダイエットが成功しなかったりという可能性も考えられます。ローソンダイエットの本質と基本のやり方を抑えて、正しくローソンダイエットに取り組んでください。
ローソンダイエットで摂る糖質量
ローソンダイエットでは、カロリーを制限するのではなく糖質を制限することで痩せることができます。日本人は平均して一食90~100gもの糖質を摂っており、一日にすると270~300gもの糖質量を摂っていることになります。
これを、ローソンで売られている低糖質の製品をうまく利用して、一日70~130g程度の糖質量に収めることが、このローソンダイエットのやり方です。一食当たりでは20~40g程度の糖質を意識して食べるようにしましょう。食事をしてもまだお腹が空いている場合は、この糖質量を超えないようにさえすれば、他のものを食べても構いません。
ローソンダイエットの3つの魅力
健康的に痩せることができる
ローソンダイエットは何と言っても正しく実践すれば健康的に痩せる効果が高いことが大きなメリットのダイエット法です。痩せたいと思って極端に食事量を減らしてしまった経験がある人も少なくないと思いますが、ローソンダイエットではカロリー制限を行わずに糖質制限を行うことで痩せるので、健康的に痩せることができます。
糖質は肥満の原因となるインスリンの分泌を促し、そのインスリンが中性脂肪となるブドウ糖を蓄えるため、ダイエットの大敵です。糖質を減らすことでインスリンの分泌を抑えるだけでなく、身体は減らされた糖質ではなく中性脂肪を燃やすことでエネルギーを確保するようになります。肥満の原因となるインスリンの分泌を抑え、脂肪を燃焼しやすくするため糖質制限は効率よくダイエットをするためにおすすめです。
糖質計算が簡単
糖質制限はダイエットに効果的ですが、実践するのは容易くありませんでした。食べる食品にどれだけ糖質が入っているかを計算するのは決して簡単ではないからです。特に自炊の場合は使われている材料の糖質を一つ一つ調べるのは手間がかかるので、糖質制限をしているつもりが実はあまり制限できていないということも。
それに対し、ローソンダイエットで糖質制限をする場合は、糖質量が一目瞭然です。低糖質に力を入れているローソンでは、低糖質の商品のパッケージ表面に糖質量を表示しています。この数値を見て購入すればいいだけなので、簡単で確実に糖質制限をすることが可能です。
ストレスがたまらない
ダイエットの大敵といえばストレスです。特に厳しい食事制限を伴う場合、好きなものを食べられないというストレスから、体重の減少を待たずしてダイエットを中断してしまうとういう人も少なくありません。しかし、ローソンダイエットなら美味しくダイエットを実践できるのが大きなメリット。
低糖質の商品を多く展開しているローソンなら、食べて良い商品の数も多いので、毎回違った味を楽しみながらダイエットを続けることができます。パッケージさえチェックしておけばいいので、カロリー計算の煩わしさもありません。
ローソンダイエットにおすすめの商品
ブランパン
本来糖質たっぷりでダイエットには向かないはずのパンも、低糖質路線のパンを取りそろえたローソンなら問題なく食べられます。朝ごはんはパン派という人も、ランチは片手で食べられる手軽なものが良いという人にもぴったり。さらにローソンではプレーンなブランパン以外にも、菓子パン系や総菜パン系も低糖質シリーズで揃っているので飽きません。
ブランパスタサラダ
サラダはダイエット中の心強い食事の一つですが、パスタなどの炭水化物が入っていないものを選びがち。ちょっと物足りないと感じている人も少なくないはずです。このブランパスタサラダなら、糖質控えめながらも腹持ちのいいパスタでお腹も満足します。一日に必要な量の半分の野菜が摂れるという栄養たっぷりなところもおすすめです。
豚肉のキムチ鍋
がっつり食べたい気分の日にもローソンの低糖質シリーズが大活躍します。この豚肉のキムチ鍋は、一日で必要な野菜の二分の一が摂れるというたっぷり入った野菜が魅力。豚肉が入って食べ応えもばっちりですが、もちろん糖質は控えめで安心して食べることができます。
糖質を考えたプチシュークリーム
ダイエット中に間食やデザートなんてNGと思っている人も多いですが、あまりにもストイックな制限はストレスがたまるもの。どうしても甘いものが食べたくなったら、糖質とカロリーの少ないものをチョイスして自分を甘やかすことも必要です。ローソンならエクレアやシュークリームといった本来糖質たっぷりの洋菓子も低糖質でラインナップしています。
ローソンダイエットで美味しく痩せよう!
ローソンダイエットは手軽に利用できるコンビニを使って痩せることができる方法です。コンビニはダイエットによくないイメージがあるかもしれませんが、低糖質に力を入れているローソンなら、簡単かつ上手に糖質制限をすることができるので、忙しくて時間がない人や、複雑なカロリー計算が苦手だという人にもおすすめできます。ローソンで売られている低糖質の食品を使って、美味しくダイエットを実践しましょう!