おすすめ格安SIM!LINEモバイルの料金・接続速度・メリット
- 2019.03.11
- 2022.01.10更新
- 節約テク

固定費を大幅に節約できると話題の格安スマホ(格安SIM)。とにかく料金が安く、プランによっては3桁の値段で通信契約ができてしまうので、年に10万円近くの節約になることもざらにあります。 しかし3つしかない大手キャリアと違って、格安SIMは会社が多いので迷ってしまうという人も多いです。
そこで、私が2018年の11月から利用しているのがLINEモバイル!現在まで通信速度も気にならず、値段もすごく安いので満足しています。よく利用するLINEのアプリ内から簡単に料金やデータ使用料のチェックもできるので、LINEユーザーにはかなり使いやすいと思います。
今回はLINEモバイルの基本情報と、実際に使ってわかったおすすめポイントをご紹介します。
LINEモバイルとは
コミュニケーションアプリとして日本では圧倒的シェアを誇るLINEが運営している格安SIM会社です。日本には馴染み深いLINEが運営しているという安心感や、LINEアプリを利用するうえでの特権があることが特徴です。
LINEモバイルの通信速度は?
格安SIMでは、時間によって通信速度が遅くなるということがしばしば起こります。画像の少ないサイトのネットサーフィンなどはまだしも、動画の視聴やオンラインゲームのプレイには大きく支障をきたすため、よく大容量の通信をするという人は注意が必要です。LINEモバイルではドコモ回線とソフトバンク回線を選べるのですが、ソフトバンク回線は通信が速いと評判。速度の面でもおすすめです。
私はソフトバンク回線を利用しており、現在までどの時間においても通信速度が遅いと感じたことはありません。オンラインゲームはしないので検証できませんが、インターネットの画像読み込みなどはサクサクなので、個人的にはドコモと契約していたときとなんら変わらず利用できています。
LINEモバイルの料金
LINEモバイルは、一番安い電話機能のないインターネット通信のみのプラン(音声通話SIM)で500円から、音声通話付きのもので1,200円から利用できます。
LINEモバイル料金(税抜き)
データSIM(電話番号なし) | 音声通話SIM | |
1GB | 500円 | 1,200円 |
3GB | 1,110円 | 1,690円 |
5GB | 1,640円 | 2,220円 |
7GB | 2,300円 | 2,880円 |
10GB | 2,640円 | 3,220円 |
また1GBのプランではLINEが、3GB以上のプランならLINEだけでなく、Facebook、Instagram、Twitterのアプリは基本的に利用しても通信量としてカウントません。普段SNS系のアプリを中心に利用するという人ならいつもより少ないギガ数でOKなこともあるので、より節約になります。 さらに頻繁に行われているキャンペーンを利用すれば、契約から3~6か月ほどの期間さらに格安で利用できることも多いです。
私は3GBの音声通話SIMを契約しています。入会時にキャンペーンがあったので、6ヶ月間900円オフで利用しており、現在の支払いは790円と通話料、消費税のみ。通話料を入れると1,300円前後支払っています。かなり安いので大満足です!
6月からは1,690円が基本料金になりますが、それでも2,200円くらいになる予定。ドコモ時代は月に8,000円~10,000円支払っていたので大きな節約です。
LINEモバイルの特徴とメリット
LINEモバイルには他の格安SIMにはない特徴とメリットがたくさん。かなり強みのある格安SIM会社と言えます。
カウントフリーシステム
料金の項目で少し触れた通り、一部のアプリ利用時に通信量がカウントされないというメリットがあります。対象になるのはLINE、Facebook、Instagram、Twitterの4つ。例えばInstagramにたくさん写真をアップしたり、LINE通話をよくするために普段大きめのギガ数で契約しているという人は、LINEモバイルならカウントフリーのおかげで少ないギガ数で足りることもあります。少ないギガ数の方が当然安くつくので、対象サービスをよく利用する人におすすめです。
LINEポイントがもらえる
毎月の支払い料金に応じてLINEポイントが付与されます。通常のLINEポイント同様にLINEpayで利用できたり、LINEポイントを月々の支払いに充てたりといったことができます。
LINEのID検索ができる
格安SIMを検討する際にLINEユーザーにとって意外とネックになるのが、格安SIMを利用するとLINEの年齢確認ができないためID検索が使えなくなるということ。しかし、LINEは格安SIMで唯一年齢確認ができるので、ID検索も問題なくできます。LINEが運営する格安SIMならではのメリットです。
LINEで料金や通信料管理ができて便利!
個人的に、スマホ代やデータ通信料をいちいちネットで確認するのは煩わしいと感じます。ダメなことですが、クレカの明細も最近まであまりチェックしていなかったほど…。LINEモバイルは料金確定のお知らせもLINEで送られてくるし、そのトーク画面から自分の契約者ページに行けるので便利に感じています。
LINEモバイルはおすすめの格安SIM!
LINEモバイルを数か月間使ってみて、LINEユーザーにとってはとてもメリットのある格安SIMだと感じています。格安SIMに迷ったらぜひLINEモバイルを検討してみましょう!