LINE懸賞のやり方まとめ!タイムラインにシェアしない方法も!
- 2019.04.15
- 2022.01.10更新
- 懸賞

Twitter懸賞の人気もさることながら、最近はLINEでも懸賞がブームになってきています!私はTwitter懸賞を始めて、フォロワーさんからの情報でLINE懸賞も挑戦し始めました。
Twitterのアカウントは持っていないという人でも、LINEは使っている人が多いかと思うので、誰もが挑戦しやすいのも魅力的です。中には「LINE懸賞に応募するとタイムラインで人に知られてしまうのが嫌」という人もいるようですが、LINE懸賞はタイムラインにシェアせず、誰にも知られることなく応募が可能です!
今回はLINE懸賞の基本のやり方や、タイムラインにシェアをしない方法をご紹介します。
LINE懸賞とは
LINE懸賞は名前の通り、LINEを通して応募ができる懸賞のことを言います。企業がやっている公式LINEを友達追加することで応募できるのが特徴です。
高額な豪華商品が当たる懸賞もありますが、ドリンクなど10,000人のような大量当選の懸賞もやっているので、何度もやっていれば当たる可能性も高いというのが魅力の一つとも言えます。
LINE懸賞の情報を入手する方法
Twitter懸賞の場合、Twitter懸賞をしている人の懸賞用アカウントをフォローすることで、その人たちが応募した(リツイートした)ツイートが流れてくるので情報収集が簡単でした。しかし、LINE懸賞の場合は情報が自然に流れてきにくいという特徴があるので、情報収集が必要です。
LINE SPキャンペーンを友達追加
LINE公式の「LINE SPキャンペーン」というラインアカウントを友達追加する方法です。LINE上で行われている懸賞のうち、一部の懸賞情報のメッセージが送信されます。あくまで応募できる懸賞の一部ですが、追加しておいて損はありません。
LINEクーポンをチェック
LINEには常に何かしらのクーポンが配布されていることはご存知でしょうか?LINEアプリの「ウォレット」にある「LINEクーポン」では、ファストフードやファミレスで使えるクーポンがいつも表示されています。
その中に「特別企画」の表示があるものが表示されることがあり、それが応募可能な懸賞になります。タップして応募画面に進みましょう。
懸賞情報サイトをチェック
懸賞情報サイトにはさまざまな懸賞情報がまとめられているので、Twitter懸賞同様に利用価値があります。サイトによってはLINE懸賞のカテゴリでまとめられていることもあって使い勝手も上々です。
懸賞情報を見つけたら自分で友達追加→応募をする必要があります。
Twitter懸賞アカウントをフォロー
Twitter懸賞をしている人は、Twitter上でLINE懸賞の情報をゲットできることも。Twitter懸賞をしている人の中では当選したときにツイートして報告する「当選報告」が暗黙の了解のようになっています。多くの人はLINE懸賞で当たったものを報告していることもあり、そのツイートを情報を得られることも少なくありません。
ただし、通常の懸賞は当選者が出た時点で当然応募は締め切られているはずなので、これは応募してすぐに結果が分かるドリンクなどの大量当選系の懸賞のみにしか使えない方法です。
一度応募したLINE懸賞の企業アカウントをブロックしない
LINE懸賞を行っている企業は、何度も懸賞キャンペーンを行うことがあります。特にドリンク系の企業は、新商品PRを兼ねて大量当選の懸賞を何度も行っているところが多いです。
そのため、一度応募したLINE懸賞を開催していた企業アカウントをブロックせずにキープしておくことは、LINE懸賞の情報収集でおすすめの方法。トーク一覧の画面が見にくくて嫌だという人は非表示にするなどし、通知はオフにするなどの対応をして、企業からのメッセージは受信できるようにしておくのがおすすめです。
LINE懸賞の応募方法
LINE懸賞は応募方法がとても簡単なものばかり。企業によって異なる方法をとっていることもありますが、基本的なLINE懸賞応募の方法をご紹介します。
①企業公式LINEを友達に追加
②キャンペーン開催中はトーク画面に応募できるボタンが出ているのでタップ
③応募ボタンをタップして応募
これが基本的なLINE懸賞の応募方法です。LINEキャンペーンなどに載っている懸賞企画は、該当企業のアカウントを友達せずに応募できるものもありますが、応募した時点で自動的に友達追加されるものがほとんどです。
また、キャンペーンによっては簡単なアンケートなどに回答しないといけないこともありますし、別の方法で応募となることもあるので説明の確認は必須です。
LINE懸賞の応募をタイムラインに表示しない方法
LINE懸賞において気になるのが、応募時にタイムライン上で表示されてしまうということ。これを懸念してLINE懸賞には応募していないという人も少なくないようです。しかし、LINE懸賞は応募時の画面において「タイムラインに投稿する」という項目があり、そのチェックを外せばタイムラインに自動で投稿されることはありません。これなら他の人に知られることなく懸賞に応募することができます。
ただ、これが当選率に影響があるかというのはわかっておりません。現状、私はLINEの懸賞(タイムラインに表示せず)において、3ヶ月弱で3回ほど当選しています。Twitter懸賞ほどは取り組んでおらず、月の応募数は前後30~50回くらいでしょうか。LINE懸賞は応募数も多いでしょうから、大体月に1回ペースと考えればこんなものかとも思っています。
簡単にできるLINE懸賞にトライしよう!
LINE懸賞はTwitter懸賞に比べると企画数がかなり少ないですが、ドリンク系など大量当選の企画の割合が多いのが魅力です。普段使っているLINEから応募できてとても簡単なので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。