ブログは副収入になる?初心者向けアドセンス&アフィリエイトの基本
- 2019.03.14
- 2022.01.10更新
- 副業

近年、ブログを書くことで生計を立てているブロガーと呼ばれる人たちがいることは広く知られています。気軽に書けるブログで収入を得られるならやってみたいと思う人も多いようです。しかし、何から始めたらいいのか全く分からずに、スタートするまでもなく諦めてしまう人や、正しい方法を知らないために収入に繋がっていない人が多いのも事実。ブログを書くのは簡単ですが、ブログで収入を得るためには知識が必要になります。
私も稼げていない系ブロガーなのですが、1年ほど前に開設したブログでは微々たる収益が発生している状態です。金額こそ少ないものの、この1年は「ブログで稼ぐことは不可能ではない」ということを実感しました。
そこで今回は、ブログで収入を得たいと考えはじめている初心者が知っておきたいことをまとめてみようと思います。
ブログで収入を得る方法
そもそもブログで収入を得るというのはどういう仕組みかご存知でしょうか。ただただブログを書くことそのものが収益を生むわけではなく、広告や物販によって収入が発生します。
グーグルアドセンス
どんどん知名度が上がっているグーグルアドセンス。ブログに広告を貼り、ブログを訪れた人がその広告をクリックすると収益が発生するというスタイルです。ちなみに、初心者にはあまり知られていないことですが、グーグルアドセンスと同じシステムのクリック報酬型広告サービスは他にも存在しています。しかし、収益率などを考慮しても、グーグルアドセンスが一強で、他のサービスは何らかの理由でグーグルアドセンスが使えなくなったときの手段と考えておく程度で良いでしょう。
グーグルアドセンスのメリット
・クリックされるだけで収益が発生する
・広告の有効期間を気にする必要がなくメンテナンスが楽
グーグルアドセンスのデメリット
・クリック1回あたりの単価は安い(20円~30円が多い)
・規約が厳しく最悪の場合アカウント停止もある
アフィリエイト
ブログで商品を紹介し、その商品が購入されると代金の何パーセントかが収益になるシステムです。ご存知アマゾンや楽天にもアフィリエイトプログラムがあります。商品を販売する分、購入してもらえるような記事づくりのテクニックが必要です。
アフィリエイトのメリット
・高額商品が売れれば1回で大きな収益が上がる
・サービスによっては紹介した商品以外のものでも収益になることがある
アフィリエイトのデメリット
・商品を購入されないと収益にならないのでハードルが高い
・広告には期限があり、メンテナンスの手間がかかる
ブログで収入を得るのは難しい?
ブログで収入を得ることは不可能でこそないものの、片手間に簡単にできることではありません。また、スタートしてすぐに収入を得ることはほぼ不可能に近いので、少なくとも数ヶ月かかることを想定に入れておきましょう。ブログで収益を発生させるには時間と知識が必要です。
そのため、クラウドソーシングサービスを使ってライターなどの仕事をしつつ、記事執筆や構成の知識をつけ、自分のブログにも活かすというのがおすすめ。ブログの収益がないときにでも、ライターでの執筆料を得ながら勉強することができます。
収益化ブログの作り方
収益を想定したブログを運営するには、いわゆる普通の無料ブログサービスを使ってブログを開始するのとは違った方法が必要です。大まかなブログ開設から運営の手順を知っておきましょう。
①ブログの構想を練る
有名人でもない限り、ただの日記をブログに書くだけでは収入になりません。誰にとって有益な記事を書いていく必要があります。そこで大切なのがどんなブログを運営するかです。特化ブログといって特定のジャンルのみを扱うブログか、何でも書ける雑記ブログかを決め、特化ブログの場合はジャンルも決める必要があります。
②ドメインを購入
ドメインとはhttp://○○の○○の部分です。アメブロやはてなブログなどの無料ブログサービスは、そこの部分がamebloなどになっていますよね。実は、この無料ブログサービスのドメインではアドセンスの申請ができません。収益化ブログを作るには自分でドメインを購入する必要があります。
③サーバーを契約/ブログサービスを契約
サーバーといって、ブログを運営するための場所を契約します。基本的はサーバーを契約する方が良いかと思いますが、自由ドメイン(手順②で購入した自分だけのドメイン)を設定できるブログサービスを契約する方法もあります。はてなブログならはてなブログプロのような有料会員になるとドメインが自由に設定できるものもあるので、それを利用しましょう。基本的に、本気でブログ運営をするならサーバーを契約するのがおすすめです。
④ワードプレスをダウンロード
③でブログサービスを契約した場合を除き、ワードプレスをダウンロードします。ワードプレスは自分でウェブサイトを構築するためのシステムです。
⑤ブログ設定・記事投稿
ブログを適宜設定したり、記事を投稿していきます。収益化するブログの書き方は、通常の日記のようなものではありません。検索で上位に表示される方法や、キーワードの探し方を少しずつ学んでいきましょう。
⑥アドセンス申請・アフィリエイト申請
アフィリエイトは一部審査不要のものもありますが、グーグルアドセンスやAmazonアソシエイトなどは審査が必要です。少しずつ審査が厳しくなっているので、ある程度文字数のある記事をいくつか書きためてから申請する必要があります。
⑦広告をブログに貼る
申請して許可が降りれば広告をブログに貼ることができます。そして広告がクリックされたり商品が購入されれば収益が発生していきます。あとは記事の書き方や広告の貼り方を研究して、より高い収益を目指していくだけです。
ブログで収益を得るには勉強と時間が必要
ブログで収入を得るというのは誰もが憧れることですが、実際には労力がかかるものです。収入を得るまでには時間もかかり、ブログの書き方などを学ぶ必要もあります。それでも軌道に乗せることができれば継続した収入にもなり得るので、興味がある人は長い目で見て挑戦するというのも良いでしょう。